父親のモラハラのせいだと思っていたけど…
若いクライアント様のカウンセリングから私が学ぶこともたくさんあります。
私は彼らから教えてもらうことの方がむしろ多いかもしれません。
20代前半のとってもチャーミングな女性のクライアント様。
若いうちからカウンセリングを受けて自分の人生と向き合い、
マネジメントしていこうという姿勢は本当に素晴らしい、脱帽です。
以前に山中康弘先生は「アートセラピーでは35歳までは自分がどういう人間か分からず
自信が持てないので、絵の中で人を描いても顔の表情を描けない人が多い」
とおっしゃっていたことがありました。
私も若い方のカウンセリングをしていて山中先生のおっしゃる意味がよくわかります。
深い洞察力を持つ若者は自分が何物かを心の奥深くまで落とし込み探求しています。
私が20代のころは彼らのような表現力や言語化力があっただろうか?と考えさせられるほど
言葉による表現が素晴らしい。
彼らはたいていマンガやアニメが好きでそこからたくさんのことを学び言語化しています。
彼らのその思慮深さや洞察の深さはマンガやアニメの登場人物の心の成長から多くを吸収しているのでしょう。
そんな意義深いマンガやアニメを描いて下さる専門家たちを私は尊敬しています。
20代女性のクライアント様、カッちゃんさんの感想です▼
『父親のモラハラで悩んでいました。
これまで私はなかなか自分らしく自由に生きることをあきらめていました。
そして自分の可能性を押しつぶしていたのは“親”だと思っていました。
しかし自分のあきらめによって、その可能性を自分で気づかないうちに殺していたのだと
気づきました。
今後はまっすぐ前だけを見て自分の可能性を育てていくようにします。
田代先生のカウンセリングはゆっくり自分に気付けるのでお勧めしたいです。』
カッちゃんさんありがとうございました!
0コメント